江戸時代にはスマホはなかったわけで

経済の合理性とか、利益の追求で、資源を消費して、無駄なものばかりを売りつけられている。アメリカ型の経営は、大量生産の大量消費を、マス広告をつかって、消費者に洗脳をかける。日本は戦争に負けてからは、アメリカに右へならえとしてきた、もういい加減、アメリカばかりみてないで、日本独自、固有のやりかたができないものでしょうかね。

日本には江戸時代まで、クローズされた自給自足社会があった。そこに欧米の資本が大量に流れ込んで、アメリカ型に毒されてしまった。最近では、古き良き和の精神も退廃し、おかしな状態になってしまったのである。

そのむかし、実家には、火鉢やこたつがあった。いまでは、火鉢はなくなったようだが、こたつはいまでもある。家族団欒、こたつの上で、鍋を囲む、日本酒でほっとしたら、親父さんたちは、こたつの暖かさのなかで、ついうとうと。子どもたちは、みかん箱のみかん(箱の下のほうに隠れているものは、緑色にかびて変色したものもありながら)を、つぎつぎとたくさん食べながら、ギャーギャーと、うるさい。オヤジに静かにしろと、一喝、どやされたことが記憶にある。

いまの子どもたちはたいへんだ。グローバル社会に生き抜けと誰それともなく云われ、英語と、中国語は必須だぞとも云われ、今の時代に合った生き方しなければ生き残れないという脅迫観を植え付けられる。

じつは、もっとおおらかでいいのではないか、もっと自由でいいのではないか、無駄なこと、回り道、おおいに結構ではないのか。ビジネスや経済の合理性だけで、ものごとを片付けてしまっては、あまりに、悲しくないか。こういう観念に縛られているのは、じつは、わたしたち、大人側なのかも。わたしたちが、楽しく遊んでないからかしら。年をとると愉しみかたもいろいろと変わっていいでしょう。もっとわたしたち大人たちが愉しまないとね。(わたしの最近の愉しみは、ワインかな)

ま、とにかく、なんだか、こころにゆとりがなくなっている。いっそのこと、SNS(Line, Facebook, Twitter、メール)とも、しばらく、おさらばして、スマホを1ヶ月くらい見ないでいたらどうなるかとも思う。携帯電話も取らないとかね。。。

江戸時代にスマホはなかったわけなので。いまと比較してみたら、庶民の幸福度はどちらが上なのだろうね。

 

最近凄いなと思うひと、イモトアヤコ

週末モードです。

気持ちまったりしながら、ブログ書いています。

最近で、こいつは凄いと思う人をあげよと言うと、イモトアヤコが最近凄いなと思う。

若いからとか、経験がないからとか、否定的な表現ではじめてしまいがちであるが、彼女の天真爛漫さは、廻りを巻き込んでいくチカラを持っていると思う。

いつの間にか、彼女がリーダシップを発揮して、1つの大きなプロジェクトを成功に導いている。

いやはや、なんとも感動的である。

まずは、自分でやってみせるあたりのリーダシップは、若い女性とは思えないくらいの潔さがある。

太い眉毛は、最初はなんだ、この女子はと、少々馬鹿にしてみていたが、最近では、なかなかやるなあ、イモトはという目線が変わってきた。

彼女が、わたしたちの会社に所属していたらと思うと、なにかが起きそうでワクワクする。若いひとのチカラを100%引き出せるならば、こんなにも驚きの結果を導けるものかとも思う。

行ってQ登山部の力のあるスタッフに護られて、新人が育っていく。会社でも同じなんじゃないかと思う。ビジネスでも、ストレッチは大切なんだよね。

来年はいよいよエベレストということで、しばらく目が話せないね。

ということで、イモトアヤコ、頑張れ!!!

[browser-shot width=”400″ url=”http://ameblo.jp/a-imoto/”]

ニーズを傾聴し、的確なソリューションをご提案する

いまに始まったことでは無いと思いますが、最近とくに、”価値/価格”の高い商品の提供を求められるようになっていると思います。成熟社会であるがゆえ、良質な製品を目にし、手にすることができる時代だからこその結果です。

理想でいうと、圧倒的に高い価値をもった商品が、たいへん高く売れることであるわけですが、ここIT製品においては、圧倒的な高い価値を演出することは、しだいに困難になってきたと思います。ソフトウエアであれば、その仕組を見ると、だいたい時間が積まれれば、つくり上げることができますし、プロダクト内部の個々のデバイスも世界共通品なので、もう高い価値というものを作り出せることそのものが難しいのではないかと思うわけです。

買う側と売る側は、売る側にニーズがここにあるのだと情報を与えつつ、売る側はそのニーズに見合ったプロダクトをその内容に的確にあてていく能力といいますか、強い補間関係を作り出せる人が、いままさに必要になっているのかと思います。

お客様が困難だと思っていること、あるいは改善・改良をしたいと思っていても、何から手をつけていいのかわからないというケースを深く洞察をして、そのクライアントのニーズを引き出す手法が必要となります。

しかし、文章にすると簡単そうですが、実際の営業場面では、そう簡単ではありません。まず双方に信頼関係があり、取引の成立前から相手を信頼して一定の情報を開示していく、つまり、お客様側が、この人なら、情報を出してもいいかなと思っていただけるかどうかなのでしょう。

経験値が高い人同士であれば、過去の体験にもとに、パートナーシップがすぐに実践できると思います。おそらく、そういう経験値のあるひとは、短期間でもこのようなビジネス契約にいたることができるでしょうけれど、経験に浅い営業スタッフでは、おそらくヒヤリングから的確なソリューション提案までを適切に行うことは難しいのかもしれません。どこかで躓いて、進みが遅くなるか、あるいは話し合いそのものが、消滅してしまうようなことが多いきがします。

わたしどもが説明に伺う会社のご担当者様、役職者のかたがたも、それぞれでご経験を積んできた人ばかりであり、当社の人を見てもらい、信頼を頂きながら、一緒に関係を作っていきたいと言ってもらえるように、誠意を尽くさないといけないと思っています。

11月初旬の三連休、最終日は雨か。

apple の iphone, ipad のような先駆的な製品は、そのデザインに注目が集まりがちであるが、itunes のようなプラットフォームが裏側でしっかりとビジネスを支えているという話は良く聴くところである。

鉄道をサービスプラットフォームと見立てると、発電効率を高めれば、より少ない電気で運行ができるので、原価は下がる。鉄道車両にセンサーを付けることで、状態を監視をしながら、故障やトラブルを防止する。

製造業は、機能・性能を競いながら、ハードを売ってきたのだが、次のステージに入りそうな気配がする。ハードの上で展開されるサービス変化までを捉えて、全体最適を考える大きなフレームで包み込むビジネスへシフトしているように思える。

私たちも、そういう天空の目を持って、物事に対処していければいいのですが、このご時世、ゆったりと考える時間すら、なかなか与えてくれません。そんな思考よりも、目先の売上に追われてしまうのは、中小企業として仕方がないところです。

11月初旬の三連休、最終日は雨です。 今日も一日頑張ります!!