労働時間とGDPの比較

世界各国の労働時間が、平均1725時間であり、上は2226時間から最も少ない労働時間が1400時間とわかった。日本は1745時間(世界15位)なので、仮に労働時間を1400時間にするには、いまより20%低下させる必要がある。

生活が維持できなくては意味がないので、一人あたりのGDPとの比較することで、その国の特徴が見えると考える。一人あたりのGDPのリストから、上位10位は、ルクセンブルグ($10万)、スイス($8万)、ノルウェー($7.4万)、マカオ($7.1万)、カタール($6.8万)、アイルランド($6.1万)、米国($5.6万)、シンガポール($5.2万)、デンマーク($5.2万)、オーストラリア($5.1万)である。

日本は、イスラエルに次いで26位、$3.2万である。

上位10位とは2~3倍の開きがある。ここで、労働時間で割ってみる。上位10か国は$30~$68/時間、人となり、日本は$18(月$2880)である。やはり2~3倍ほどの開きがある。

日本のひとりあたり時間GDPは、$18しか生み出せていない。

残業時間月100時間は当たり前とするならば、$3.2/3210時間=$10まで落ち込む。この単価は、ギリシャ、チェコ、エストニア、ギニアよりも低い結果となり、たいへんな問題のように思える。

一人あたりのGDP上位の国家は、国家規模は日本よりはるかに小さい、そして、どちらかというと、金融にポジションを取っているように見える。日本国内の金融に携わる人だけで取り直すと、$39となり、20位まで押し上げ、カナダ・フィンランド・ベルギー・フランスなみになる。

『いかに少ない時間を使い、GDPを上げられるか』にいどまなければ、これから日本は貧していくことはわかった。ちなみに世界一幸せな国、ブータンの一人あたりGDPは$6370、時間割$3.6である。

 

 

コメントを残す