資本主義の行く末について

昨日もNHKスペシャルを興味深く、観させてもらった。

米国300兆円、中国の4兆元を、世界にあふれさせた。大国の信用力、とくにドルは基軸通過なので、いくらでもお金を作り出せる。この溢れたお金が、新興国(テレビではブラジル、インド)に流れ出す。流れこむお金に、段階的に金利を付けて、防戦するも300兆円に対して、300億円では、10000:1も違うため、流入や流出を止めるだけのチカラもなかったということだ。

投資家のお金は、高い金利、高い成長産業の国に、どんどん移動するということになる。リーマン後に米国経済が落ち込み、相対的な成長が見込める新興国に少しずつ流れていったところに、大きな波として、FRBの量的緩和策のお金が新興国に流れ込んだ。かくいう日本における量的緩和の話は、今回は抜け落ちていたようである。米国経済が持ち直してきたとみるやいなや、今度は新興国からお金が逆流しはじめて、米国にどんどん集まっていく。

世界に販売を持つ日本のベアリングメーカの部長が、この資金の流れや異変に気付き、それでも利益を上げるために、奮闘する映像が流れていた。実体経済を支えているこうした産業とは、大きく乖離して仮想投資経済が世界各国を翻弄している様子を見て取れた。

大国になれば、なんでもできるという奢りを感じざるをえないと思った。米国が繁栄すれば良いみたいな、米国人の奢りのようなものを感じてしまった。米国の冨は1%の富裕層と、残り99%庶民みたいな構図で語られており、その格差は猛烈である。また、そもそも一人あたりのエネルギー消費量が、日本の倍以上も使っている米国人。覇権国家として、できる手をすべてとってしまうような後味の悪い感じも残している。

なんか、大国のくしゃみ程度ならまだしも、信用力にもとづいて、お金を創造して世界に行き渡らせたり、その反対に戻させたりすることによって、世界経済全体を不安定にさせているのも、じつは大国なのだろう。

この流れの先にあるものは、もしかすると、資本主義経済が終焉に近づいている兆候なのかもしれない。

お仕事の定義

お客様のためになる仕事人は、いかに振る舞うべきか。

売上数字に変えろとはっぱを掛けてみても、そう簡単にそうした振る舞いができるものではない。
以下は、私が勝手に定義をした仕事ランクであり、社内スタッフにはレベルを上げるにはどうしたらいいかと、雑談しつつ、呑みながら、仕事しながら、鍛えさせて頂いておりまして。

ただ、自分が逆に鍛えられているという話もあるわけですが、中小企業において、当たり前だが、私が切り込み隊長しなければ、道は開かるわけもありません。

レベル1
人に聴いて仕事ができる。
逆に、人に聞かないと仕事を進められない。
次になにをしていいのか、分からない。
自分のかかる費用はしらない

レベル2
守備範囲のことなら、ひとりでできるようになる。
自分で、仕事を進めることができる。
自分で、仕事を定義できる。
自分にかかる費用はだいたいわかりはじめる。

レベル3
自分で、仕事を人に渡せる
自分は、結果があがってくる時間を想定できる。
自分は、相手に仕事の成果を伝えられる。
自分にかかる費用とチームにかかる費用が理解しはじめる

レベル4
自分で仕事を作りだせる。
自分で仕事を提案できる。
チームの売上を気にして数字を創りだそうと気になる。

レベル5
自分で、相手から言われたことに対して、対案を出せる。
お金がかかることを説明をして、相手に理解してもらえる。
チームの売上と経費を意識して、利益を1円でも残せるにはという考えになる。

レベル6
自分でお客様から仕事を取ってこれる。
自分でお客様と交渉できる。
かかる経費を理解した上で、ビジネスを作り上げ、売り上げる。

レベル7
売上数字を達成する。
課長・部長・取締役として、部署をまとめてその役職の責任を果たす。
月単位の売上、経費を気にして、ほぼ毎月の利益を残す。

短絡的に言えば、会社に、すこしでも多い利益をもたらせる人物が、会社にとっては、良い人物ということになるのでしょう。だいたいそうした人物は、人間性が高く、成長志向があり、お客様のために日々行動ができる人物であるのです。またそうした企業が生き残っていけるのだろうと感じます。

というわけで、この三連休も、頑張ります!!!

台風によって大きな影響をうけた3連休でしたね

この3連休の最終日、台風18号が日本列島を横断した。

明け方に京都市26万人に避難勧告が出されるなど、局地的な被害を与えながら、東北東に駆け抜けた。桂川の氾濫を見ていると、予想もしえない場所で、天災が起きている。本来でいえば、今日は行楽日和のなか、観光で賑わう予定であっただろうと思う。

10年前位だったか、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)では、降水量が変化をして、洪水が多発すると指摘していたとおりの動きのように思える。

当時の発表内容をかいつまんで見ると、2052年度までに氷河は加速度的に溶けていく。海面は、表層部の水が熱で膨張するための、大きく上昇する。海面は平均0.3メートル以上上昇すると予測されている。さらに、台風の巨大化、竜巻を伴い激しい豪雨の増加も既に指摘されてきた。

明らかに10年前とは違った気象状態になってきたたように思う。みなも、そう感じているのだろう。しかしながら、一人の人間が、この気象を目の前にして、どうすることもできない。

少し大げさな言い方ではあるが、この地球と人類が、ポイントオブノーリターンに入っていないことを願うしかない。

週明けからお仕事を頑張ります!!

NHKスペシャルが良かった。震災ビッグデータによる復興未来

NHKスペシャルが、とても良かった。震災ビッグデータによる復興の鍵を示してもらった。

震災後2年半を経過してもなお復興が進んでいないという。これがどうしてなのかの原因をさまざまなビッグデータにもとづいて、1つの状態をあらわにしてみる試みであった。

1.携帯電話の位置情報から、人の動きを表すことで、人口動態を明らかにしてみせる。

役場も被災した都市の人口を正確に掴めていないようであったが、人の動きは思った以上にジグザクと上げ下げをしていることを示していた。時期によって、出入りが多かったのだろう。携帯電話から人口推移を導ければ、政策にも多いに影響を与えることができる。

2.被災した12万社を含めた70万社の取引状態を表すことで、コネクターハブと呼ばれる企業の存在を炙りだした。

被災した企業の取引2万本が震災後に失われたという。企業1社あたり、20社程度の取引先があるものの、取引先のその先まで含めると4-5千社となるということで、このなかで好循環な取引経路を活かした企業ほど、売上が落ちることなく推移したという。

水産加工業が中心の話ではあったが、たらこ加工の製造業者は、日本の大手通販会社(たぶん、楽天)の販売を強化することで、そのあと、新しい取引先を数社見つけて、いまは盛況になっているという。この会社が潤うことで、たらこが納まる高級な箱の会社に発注が続き、その箱を作る会社の売上の増加につながったという。

3.ツイッター上の履歴から分かる風評被害の分析

一人の強力なツイッターが、悪口というか、良くない事例を拡散させると、確かに負の影響を受けてしまう可能性があるという話。放射能を受けた桃を食べることはできないというツイートを繰り返し、その後、福島の桃の業者を訪問をして、いまの正しい状態として、業者にとって良いツイートに変えたという。桃の業者側も、放射能を日々測定して、問題がないと伝え続ける努力をしていた。風評被害である。この風評被害が、どれだけ、復興の足をひっぱているかをあきらかにした。

[browser-shot width=”400″ url=”http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0908/index.html”]

私自身は、とくに2番について興味がわいた。取引企業間の強弱を分かることができるならば、次に取引すべき、あるいは営業するべき企業を、その企業に示すことができるのではないかと考えた。これは、ビッグデータが示すビジネスコンサルティングそのものである。役所がこれを有効活用して、地元企業に企業同士をつなげていければよいし、またこのつながりを押し進めるならば、これコネクティングに大きなビジネスの可能性があるということである。

ビッグデータの活用法として、あたらしく気づいたことであり、今後の日本のビジネスの活性化に多いに活用されたら、良い結果をもたらすだろうと思った次第である。