日本社会はロボットを受け入れるだろうか

この前のブログで、積極的にロボットに置換てしまうほうが、日本のためには良いのではないかと思うと伝えた。そのわけを、少し考えてみます。アメリカのように移民を積極的にこの社会は、受け入れそうもないので、3K労働も日本人の誰かがやらないといけないのでしょう。

2010年生産年齢人口8100万が、2050年には6000万を割るという。では、それを補うロボット2000万台が日本社会に導入されたらどうだろうか。

毎回同じような動きを求められる作業は退屈である。受付応対のために、若い女性を配置する企業は多いが、定型な事務員の仕事から、置きかえられたら、どうだろう。ソフトバンクショップや、蔦屋家電では、ペッパーが商品の説明をおこなっている。もちろん、完全には置き換わることは難しいにしても、質問を理解して、それにこたえるくらいなら、すでにできている。担当者に連絡をとって、会議部屋まで誘導するようなルーティン業務であれば、環境が固定されていれば、すんなりと行きそうな感じがする。そして、つぎには店舗での販売員が置き換わるかもしれない。店内で一番販売するのが上手な人?は、ペッパーだったりでもよいのではないか。

受付からお部屋の誘導まで人を介することなく、ロボットがすべて行うという『変なホテル』ができた。まさにサービス産業の行く先を、示している感じがする。世界各国のホテル関係者、メディアから来訪が絶えないと聞いた。もちろん、人をロボットでもてなすなんてという反発もおおきかろうが、それも最初だけかもしれない。人手がない、なりてが不足する業界への導入は意外と早いかもしれない。

[browser-shot url=”http://www.h-n-h.jp/” width=”400″ height=”300″]へんなホテル[/browser-shot]

近い将来、自動運転車の導入が進むと云われている。あと10年もすると、タクシードライバーの職種はなくなるのかもしれない。おそらく、少しずつ、そうなっていくのだろう。10年前にスマホがここまで発展するとは予想もしていなかったように。

ロボットとは少し違うが、法人融資を自動化する動きもでてきている。貸借対照表(BS/PL)、事業計画表を指定フォーマットで登録をしておけば、ネットバンクから瞬時に融資金が振り込まれるようになる。同様に、個人においても、求められる与信情報があがってさえいれば、口座に振り込まれるようになりそうだ。すでにvisa,masterのカードでは、使える枠が決まっているが、各種の資産情報とも連携がとることで、融資までの時間も短くなりそうである。

様々な方面でデータとデータが直結されて、機械的な判断が行われるようになり、ロボットや自動サービスが、社会に浸透していく。

そのときに、今現在2000万人の労働と生産額を、わずか400万台程度のロボット自動処理サービスで実現できるとしたら、人口が減る社会で、生産性を上げるに答えがだせるだろうか。仮に、5人の作業をロボット1台が置き換わるとしてみたい。

2000万人の生産額ー維持額(生活費含)<400万台の生産額ー維持額(製作・保守費)

という算式が成立するならば、今後の人口減少がおきたとしても、社会の生産性はあがるはずだ。もちろん簡単なことではないと思うし、最初の反発は大きいと思うのだが、人口が減少し、シュリンクする社会に対する1つの答えとして、ルーティン業務から置き換えていくというアプローチがあってもいいのではないか。

一方、これを書いていて、違和感も感じる。他案はないのだろうか。女性の社会進出をもっと強力に推し進め、それでも足りないならば、移民を大量に受け入れるというアプローチもありえるだろう。どちらせによ、どのように進めるかは、私たち自身が時間とともに、決めていくことなのだろう。